β2刺激薬(貼付薬)
製品名
(一般名)
製品写真 主な作用 主な副作用 使い方と注意
ホクナリンテープ
(ツロブテロール)
気管支拡張作用により喘息等の症状を緩和します。 頻脈や動悸、不整脈、手のふるえ、頭痛、ふらつき、不眠などを訴える人がときにあります。また貼った部分が赤くなったり、かゆくなったりすることがあります。 1日1回決められた時間に貼ってください。
β2刺激薬(内服薬)
製品名
(一般名)
製品写真 主な作用 主な副作用 使い方と注意
スピロペント
(塩酸クレンプテロール)
気管支喘息では、気管支がけいれん収縮し、粘膜が腫れるなどして、気道が狭くなっていますので、それを拡げ、症状をやわらげます。アレルギーを抑える作用もあるとされています。また、慢性気管支炎などでも、気道が拡張されるので、息苦しさがやわらぎます。 心臓を刺激する作用は少ないのですが、動悸、胸さわぎなどが起こることがあります。服用量が多過ぎたり、長い期間服用を続けると、心臓に影響を与えることがあります。また、頭痛、吐き気などが起こることがあります。 根気よく治療を続けなければならない病気ですから、日常生活の注意を含めて医師とよく相談しながら服薬を続けましょう。 用法、用量は症状によって決められますので、医師の指示を守ってください。薬と同時に日常の生活上の注意も守ってください。
メプチンミニ
(塩酸プロカテロール)
ブリカニール
(硫酸テルブタリン)
テオフィリン薬
製品名
(一般名)
製品写真 主な作用 主な副作用 使い方と注意
テオドール
(テオフィリン徐放錠)
気管支拡張作用により、喘息発作をやわらげ、気管支炎、肺気腫の呼吸困難などの症状を軽くします。 吐き気、食欲不振、腹部膨満感、不安、興奮、頭痛の症状が起こることがあります。のみすぎでは、けいれん、せん妄、昏睡、動悸、不整脈などの症状が出ることがあります。他剤との併用で、血中濃度がたかめられ、副作用に連なる傾向がありますので、他剤併用の時は注意してください。 気管支喘息は薬物療法を根気よく続けなければならない病気ですから、日常生活の注意も含めて医師の指導をきちんと守りましょう。年齢、症状により用量は変えられます。
ユニフィル
(テオフィリン徐放錠)
テオフィリン薬     β2刺激薬(内服薬)     β2刺激薬(貼付薬) 
[PR]動画